SRID スリッド 自動走査式RI密度水分計

※SRIDは、当社の登録商標です。(登録番号 第6290243号)

概 要

フィル材料のように、粗粒、不均質な盛土材料に対する締固め管理のために、フィルダムの現場で開発された機器で、次のような特長を持っています。

  • 浮上自動走査式(浮上高さ5cm)であるため、表面の不陸の影響をうけません。
  • 直径80cmの円周内を回転して測定するため、当社のANDESに比べ10倍以上の測定容量があります。
  • 測定時間は1箇所当たりBG計測1分、現場RI計測1分の合計2分です。
  • 線源の減衰を自動補正するため標準計測が不要です。
  • NETIS登録技術の事後評価を行うための新技術活用評価会議において、「従来技術に比べて活用の効果は優れている。また、多くの現場で良い評価を得ている。」との高い評価を受けています。(2022/03/31公開終了)

仕 様

SRID仕様表

SRIDの線源深さの選定方法

SRIDは、線源が挿入される地中深さ(以降、線源深さと標記)を20cmと30cmの2深度から選択することが出来ます。目的に応じて、適切な線源深さを選択してください。

測定値は線源深さより、下~約10cm程度までの領域の影響を少し受けます(下図参照)。

測定領域イメージ

例えば、盛土の締固め測定・管理用としてSRIDを使用することを想定した標準的なケースの場合、仕上がり厚20cm~30cm未満の盛土の場合は線源深さ20cm、仕上がり厚30cm以上となる場合は30cmを目安とします。
(図 SRID線源深さ選択フロー参照)。

選択フローに示すとおり、粗粒分を主体とする材料(岩砕など)で層厚30cm付近の場合、含水比が50%以上となる場合や選択に迷われる場合には、別途ご相談ください。

線源深さ選択フロー図

画像クリックで拡大表示

必要な入力、測定項目

  • 材料情報:水分補正係数α(アルファ)、最大乾燥密度ρdmax、土粒子の密度ρs 各々材料毎に1回
  • 現場BG値:測定箇所毎に1回(1分/箇所)
  • 現場RI計測値:必要な箇所(1分/箇所)

計測により得られる情報

  • 湿潤密度(g/cm³)
  • 乾燥密度(g/cm³)
  • 含水比(%)
  • 含水量(g/cm³)
  • 飽和度(%)
  • 空気間隙率(%)
  • 締固め度(%)

製品カタログダウンロード

 各種ダウンロードのページ

オプション

オプション 内容
簡易削孔機
簡易削孔機
RI計器と併せてご利用いただくと、簡易削孔機が打ち込み作業をアシストし、労力軽減・時間短縮に大きく貢献します。
また、硬い地盤にも対応し誰でも簡単に削孔できます。
●カタログはこちら

ソイルアンドロックエンジニアリング株式会社

本社
〒561-0834
大阪府豊中市庄内栄町2丁目21番1号
TEL:06-6331-6031
FAX:06-6331-6243
アクセス(Google Map)

東京支店
〒101-0032
東京都千代田区岩本町1丁目9番8号
第3FKビル 3階
TEL:03-5833-7400
FAX:03-5833-7401
アクセス(Google Map)